不眠は薄毛や抜け毛の原因になるってホント!?
不眠は、薄毛や抜け毛を悪化させてしまう原因になってしまうようです。
不眠によって薄毛や抜け毛がひどくなり、それを気にしてしまうあまり、 さらに不眠になってしまうという悪循環に陥ってしまう恐れも・・・
ここでは不眠が薄毛や抜け毛を悪化させる理由、そしてよく眠れるための食べ物について詳しく紹介していきます!
不眠が薄毛や抜け毛が悪化させてしまう理由とは?
不眠が薄毛や抜け毛を悪化させてしまう理由は、育毛のポイントである成長ホルモンがきちんと分泌されないからです。
1日の中で髪の毛が最も成長する時間は、寝ている間です。これは、寝ている間に頭皮の細胞を修復する成長ホルモンが分泌されるからなのです。
成長ホルモンは、子供の成長にとても大事な役割を果たすものなのですが、大人になってからも良い働きをしてくれます。寝ている間に成長ホルモンが大量に分泌されることによって、体の傷ついた細胞を修復して、疲労を回復してくれるのです。
そんな成長ホルモンは、頭皮の細胞を修復したり、新しい細胞を作り出してくれるので、薄毛や抜け毛の予防においてはとても重要な働きをしてくれているのです。それが、不眠や睡眠不足になってしまうと、成長ホルモンがきちんと分泌されないので、頭皮の細胞がしっかりと修復されず、薄毛や抜け毛が進んでしまうのです。
また、不眠や寝不足になってしまうと体のコンディションが万全ではなくなります。そこで、脳は体のコンディションを整えるために指令を出すのですが、脳からすれば、髪の毛というのは体の中で重要性が最も低いところなのです。
たとえ髪の毛がなくなったとしても、生命の危険にさらされるわけではないですよね。しかしながら、大腸や小腸の働きが低下してしまうと、水分や栄養をきちんと吸収できなくなってしまうので大変ですよね。このような理由で、不眠や寝不足による疲労を回復するときに、髪の毛や頭皮の修復は非常に優先順位が低くなってしまっているのです。
ですから、不眠や睡眠不足になってしまうと、頭皮にきちんと栄養が送られなくなるので、これが薄毛や抜け毛の原因になるのです。
不眠による薄毛を改善するための方法は?
今現在、不眠に悩み苦しんでいて抜け毛や薄毛が悪化しているのであれば、まずはしっかりと睡眠を取るようにして、成長ホルモンを分泌させることが最も良い改善方法です。
髪の毛や頭皮の修復のことを考えると、夜は12時までに寝ることがポイントです!
寝ている間には成長ホルモンが大量に分泌されるということで、髪の毛の成長や頭皮の修復が促進されます。特に成長ホルモンが多く分泌されやすい時間というのが、夜の10時~深夜2時の間になるのです。
したがって、夜の10時には就寝するということが髪の毛や頭皮の修復のことを考えると最も良い方法なのです。そうは言っても、夜の10時に寝ることができる人は少ないと思うので、薄毛や抜け毛を防ぐためにせめて夜の12時までには寝るように心がけましょう。
不眠に効果的なよく眠ることができる食べ物とは?
薄毛や抜け毛の原因になってしまう不眠にならないために、よく眠れると言われている食事はいろいろとあるのですが、本当によく眠ることができる食べ物はあるのでしょうか?
ここでは、科学的によく眠れるとされる成分を含んだ食べ物などを紹介します。
発酵食品を食べる
発酵食品には、睡眠に効果的なトリプトファンという成分や心身をリラックス状態にしてくれるGABAなどが含まれているものが多いので、積極的に普段の食事の中へ取り入れて食べるようにしましょう。
・チーズ
不眠を解消するためにチーズはとてもオススメです。乳製品の中ではトリプトファンの含まれている量がとても多く、GABAもたくさん含まれます。特にトリプトファンは朝に摂取すると良いと言われているので、朝ご飯にチーズを加えることをおススメします。
・ヨーグルト
ヨーグルトにもトリプトファン、GABAが含まれているのですが、これだけではなく、乳酸菌が良い眠りを得る上で効果的だという研究があるのです。ですから、毎朝ヨーグルトを食べる習慣をつけると良いでしょう。
・納豆
大豆にはトリプトファンがたくさん含まれているので、不眠を解消するために大豆食品も積極的に食べて欲しいおススメの食べ物です。その中でも納豆には、自律神経や体内時計を整えるビタミンB12が含まれているので、特にオススメです。そんな納豆には刻んだ玉ねぎを載せて食べることも私のおススメです。玉ねぎには自律神経を調整するビタミンB1がたくさん含まれているので。
白米を発芽玄米に変える
GABAには心身をリラックス状態にさせる効果があるということが研究や実験から明らかになっているので、眠りにも良い効果をもたらすと考えられています。そのGABAをたくさん含んでいる食材として、発芽玄米があります。
白米にもGABAは含まれているのですが、発芽玄米に含まれているGABAはなんと白米の10倍なのです。1日にお茶碗1杯の発芽玄米のご飯を食べるだけで、1日に必要とされるGABAの量は取れてしまうのです。発芽玄米は体にもとても良いので、できれば白米を発芽玄米に変えてみるようしましょう。
まとめ
最後になりますが、不眠は薄毛や抜け毛が悪化してしまう原因になってしまうので、予防するためになるべく夜の12時までには寝るようにしてしっかりと睡眠を取るようにしましょう。
とは言っても、不眠の方はなかなか寝れなかったりすると思うので、ここで紹介したよく眠ることができる食べ物を積極的に食べるようにして、きちんと睡眠を取るようにしましょう。