歯茎が下がる原因は?治すための治療にはどんなものがあるの?
歯茎が下がると、歯が抜けてしまうのではないかと心配になる方もいると思います。
そんな歯茎が下がる原因として、歯周病などが考えられるようです。
すでに下がってしまった歯茎を治すためには、どんな治療を行えばよいのでしょうか?
ここでは歯茎が下がる原因と下がってしまった歯茎を治すための治療について詳しく紹介していきます!
歯茎が下がる原因とは?
ふと鏡を見て歯茎が下がっていて歯が抜けるのではないかなど気になりだしたら、いろいろな病気にかかってしまっている場合があるので気を付けましょう。
歯茎が下がる原因の中でも最も多いのが、今では国民病とも言われている歯周病なのですが、歯周病以外にもいくつかの原因が考えられます。他の原因として考えられるものとしては、身体的な原因としては体全身の疲労や極度のストレスなどが考えられ、また糖尿病を患っている場合などにも歯茎が下がることがあるようです。
これらの他にも最近よくみられるのは、特に電動歯ブラシの普及によって歯を強く磨きすぎたり、長時間歯を磨いたりすると、それが原因で歯茎が下がる場合もあるのです。歯の健康を考え過ぎてしまうあまり、その歯自体を傷つけてしまっていると言うことなのです。
ですから、歯を磨くときは歯肉に強い圧力をかけたり、長時間歯を磨いたりして歯茎に負担をかけすぎないように気をつけ、歯肉に優しい歯磨き粉を使うなど工夫してあげることも大切になってきます。
そして、ここ最近は寝ている間に歯ぎしりをする人が増えているのですが、歯ぎしりをしたり強く噛んだりすることによって歯肉が下がってしまうことがあり、歯ぎしりなどで歯を支える骨が少なくなることによって歯が動いてしまうので同じように歯肉が下がってしまうこともあるようです。
現代社会はストレス社会と言われており、ストレスのないストレスフリーの生活を送るのはとても難しいかもしれないのですが、なるべくストレスを溜めないような生活を心がけることも大切になってきます。
下がってしまった歯茎を治すためには、どんな治療を行えばよいの?
歯を磨くときに鏡で自分の口の中を見て、何となく歯茎が下がってきているような感じがしたら、そのまま放置しておくと後々大変なことになる恐れがあるので、早め早めの対処が必要になってきます。
ここ最近では生活習慣や食習慣の改善によって本来身体が持っている免疫力を高めることで、歯茎が下がるのを改善することができた例もあるようです。
また、数ミリぐらいの軽い歯茎の下がりであれば、歯を磨くときなどにマッサージをしてあげることによって下がるのを防いで治すこともできるのです。
しかしながら、下がってしまった歯茎の根本的な治療としては、やはり歯茎の再生を行なわなくてはいけないのですが、歯茎が下がってしまった人の多くは歯周病を患っていることが多いので、まずは歯周病を治す必要もあります。
歯茎の再生については再生手術を行わなくてはいけないので、実際に自分の歯肉を奥歯の内側から採取して移植する場所の裏側にメスを入れて採取した歯肉を移植部に入れることになります。これは想像している以上に大変なことではないのですが、時間と技術を必要になってきます。
最後に移植した場所を縫い合わせて終了になるのですが、数週間後には縫った後も目立たなくなって元通りの歯茎に戻ります。再生手術の効果としては、かなりの安定度であると言えると思います。
しかしながら、、再生手術をする部位によってはそれだけでは充分でないこともあるので、まずは自分が信頼出来る医師に相談するようにしましょう。
再生手術はこれだけを聞くととても簡単なように聞こえるのですが、実は全国にも歯茎の再生手術を行なっているクリニックの数が少ないのが現状で、それだけ難しい手術なのです。
ですから、下がってしまった歯茎を治すためにはマッサージや歯磨きで治すことができれば良いのですが、根本的な治療になると再生手術を行なわなくてはいけないので、過去の症例などを良く検討して信頼出来る医師に手術してもらうようにしましょう。
治すことはできないけれど予防することはできます。
こういった小さな歯ブラシで歯と歯の間を念入りに磨きましょう。
毎日するのには時間が、、というあなたは3日に一回や
一週間に一回でも鏡で見ながら丁寧に歯磨きをしてみましょう。
まとめ
最後になりますが、歯茎が下がる原因としては歯周病が最も多く、他には体全身の疲労や極度のストレス、糖尿病、間違った歯磨きなどが原因で歯茎が下がることがあるようです。
ですから、これらの原因をきちんと理解したうえで対処することで歯茎が下がるのを防ぐことができ、治すことができるでしょう。
しかしながら、すでに下がってしまった歯茎の根本的な治療となると、再生手術が必要になってくるので信頼できる医師に手術してもらうようにしましょう。
また、普段の生活習慣や食生活習慣を改めて、健康的な生活を送るこも歯茎が下がるのを予防することにもつながるようなので、この機会に普段の生活を一度見直してみてはいかがでしょうか。